Loading…
簡単解決!寒い日のプリンター不具合対処法
我が家にある仕事部屋、
冬の朝の冷え込みが凄いんです。
もともと我が家周辺は冬マイナス20度位になる極寒の地。
それでも生活スペースは夜まで人が居るから
朝もそこそこの室温を保っているのですが、
仕事スペースは生活スペースとは完全別個。
そして基本、18時の子供のお迎えまでしか居ないから、
それ以降は暖房は切っていまして、
そうすると寒い時には朝の室温0度とかになることも...(^_^;)
ま、それ自体は仕方ないと思うんです。
でも、昨年プリンターを変えてから、
仕方ないでは済まされない不具合に悩まされていました。。
悩みの種だったプリンターがこちら。

これ、インクジェットでなくレーザーなんです。
コピーもスキャンもできてコンパクトで、
値段もレーザープリンターにしては安く、
商品自体はとーっても素晴らしいのですが、
大きな欠点・・・ 寒さに弱い!
まず、インクがまったく出なくなりました。
その後、部屋が暖かくなりインクが出るようになった♪
ということを何度か繰り返していたら・・・
点や線や印刷飛びがめちゃくちゃ出るようになり、
インクを新品に変えても元に戻らなくなってしまったんです..(T_T)
前のプリンターはそんなことなかったのに...
幸い、その時は1年以内だったため、
昨年は無償修理にて治してもらえたのですが、
技術の人が言うには、プリンターは寒いと内部が結露しやすいそうで、
特にこのタイプは寒さに弱いとか。
つまり、結露してしまうとまた起こる不具合で、
また技術の人を呼んで修理(今度は有料)となるそう。。( ̄Д ̄;) ガーン
そうならないための対策としては、
1.毛布をかける
2.ヒーターで夜間あたためる
という2つの方法を教わりました。
でもね、毛布をかけてもインク、出なくなるんですよー(´_`。)
もう1つのヒーターで温めるなんてさ、
夜ずっとなんて嫌だしどんなヒーターよ!?
どうしろっていうの!? (≡д≡)
もうね、買い替えようかと考えました。
またなってしまうと印刷汚すぎて仕事にならないんで。
でもやっぱりこのコンパクトさでレーザー複合機という魅力。
代え難いんですよ。
で、今年も順調に寒くなりインクが出くなったある日、
ふと・・・
本当にふと、 閃いたでもなく
ドライヤーかけてみた。
あったまれ~

カートリッジも外して、あったまれ~

そうしたら、
ものの2分でインク復活!
結露によるインク汚れも一切なし♪
グジグジ悩んだけどあれれ? なんと簡単解決♪
ということがあったんです。
ま、こんな不具合、そうそうないでしょうから、
記事にするつもりは更々なかったのですが、
「先日、職場の人に役に立った!」 と感謝されたんです。
大寒波の日、東京の自宅でリモートワークしていて
インクが出ない現象が起こり一瞬慌てたけど、
私がグチグチ話していたのを思い出し、
ドライヤーかけてみたら一発解決♪ だったんですって!
そうかそうか、寒冷地でなくても役に立つこともあるのか、
と思い、本日こうして書いてみることにしました。(●´ω`●)ゞエヘヘ
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
【おまけ】
大寒波の日の猫。

窓は結露を通り越して凍りますわ。。

そんな寒そうな窓辺ですが、猫達は結構ここに居ます。

外が見えたり?
2匹で眠れるから?
色々代え難い理由があるようです♡

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新の励みになります。
よかったら応援していただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
冬の朝の冷え込みが凄いんです。
もともと我が家周辺は冬マイナス20度位になる極寒の地。
それでも生活スペースは夜まで人が居るから
朝もそこそこの室温を保っているのですが、
仕事スペースは生活スペースとは完全別個。
そして基本、18時の子供のお迎えまでしか居ないから、
それ以降は暖房は切っていまして、
そうすると寒い時には朝の室温0度とかになることも...(^_^;)
ま、それ自体は仕方ないと思うんです。
でも、昨年プリンターを変えてから、
仕方ないでは済まされない不具合に悩まされていました。。
悩みの種だったプリンターがこちら。

これ、インクジェットでなくレーザーなんです。
コピーもスキャンもできてコンパクトで、
値段もレーザープリンターにしては安く、
商品自体はとーっても素晴らしいのですが、
大きな欠点・・・ 寒さに弱い!
まず、インクがまったく出なくなりました。
その後、部屋が暖かくなりインクが出るようになった♪
ということを何度か繰り返していたら・・・
点や線や印刷飛びがめちゃくちゃ出るようになり、
インクを新品に変えても元に戻らなくなってしまったんです..(T_T)
前のプリンターはそんなことなかったのに...
幸い、その時は1年以内だったため、
昨年は無償修理にて治してもらえたのですが、
技術の人が言うには、プリンターは寒いと内部が結露しやすいそうで、
特にこのタイプは寒さに弱いとか。
つまり、結露してしまうとまた起こる不具合で、
また技術の人を呼んで修理(今度は有料)となるそう。。( ̄Д ̄;) ガーン
そうならないための対策としては、
1.毛布をかける
2.ヒーターで夜間あたためる
という2つの方法を教わりました。
でもね、毛布をかけてもインク、出なくなるんですよー(´_`。)
もう1つのヒーターで温めるなんてさ、
夜ずっとなんて嫌だしどんなヒーターよ!?
どうしろっていうの!? (≡д≡)
もうね、買い替えようかと考えました。
またなってしまうと印刷汚すぎて仕事にならないんで。
でもやっぱりこのコンパクトさでレーザー複合機という魅力。
代え難いんですよ。
で、今年も順調に寒くなりインクが出くなったある日、
ふと・・・
本当にふと、 閃いたでもなく
ドライヤーかけてみた。
あったまれ~

カートリッジも外して、あったまれ~

そうしたら、
ものの2分でインク復活!
結露によるインク汚れも一切なし♪
グジグジ悩んだけどあれれ? なんと簡単解決♪
ということがあったんです。
ま、こんな不具合、そうそうないでしょうから、
記事にするつもりは更々なかったのですが、
「先日、職場の人に役に立った!」 と感謝されたんです。
大寒波の日、東京の自宅でリモートワークしていて
インクが出ない現象が起こり一瞬慌てたけど、
私がグチグチ話していたのを思い出し、
ドライヤーかけてみたら一発解決♪ だったんですって!
そうかそうか、寒冷地でなくても役に立つこともあるのか、
と思い、本日こうして書いてみることにしました。(●´ω`●)ゞエヘヘ
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
【おまけ】
大寒波の日の猫。

窓は結露を通り越して凍りますわ。。

そんな寒そうな窓辺ですが、猫達は結構ここに居ます。

外が見えたり?
2匹で眠れるから?
色々代え難い理由があるようです♡

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新の励みになります。
よかったら応援していただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
trackbackURL:http://nupperi.blog7.fc2.com/tb.php/885-a3c70f11