Loading…
子供の帽子・手袋収納
日に日に増える子供の品。
少し前(夏頃)から、子供の帽子が増えてきいて、
ずいぶん前にご紹介した、→【過去記事】
こちらのコートハンガーの下段に掛けていました。

でも冬になるとニット系の帽子が多くなって、
コートハンガーだと引っかけずらい。
そして下段には子供のアウターも掛けるため、
いっぱいいっぱいの状態でした。
さらに、手袋も増えて、
これに関してはとりあえず置いている感じで、
見つけずらいし無くなるしで最悪でした。
そんな状態に耐えられなくなり、考えました。
子供が自分で取りやすく、
自分で仕舞いやすい、
そして綺麗に見える収納方法はいかに!?
で、出した答え。
これを使おう ( ̄ー ̄)♪
※商品リンク作るのが楽なのでこちらのリンク使っていますが、
アマゾンの方が1,000円くらい安いです。
こういったウォールポケットって色々な商品がありますが、
こちらの商品は、
ポケットがメッシュになっていて中が見え、
ポケットが硬すぎず柔らかすぎず、
ポケットの数、大きさ、深さ、マチの幅がちょうど良く、
安っぽくない!
何もかもがちょうど良かったんです♪

中身、主張が強い物ばっか... 笑
フックはセリアの穴が目立たないフックを使いました。

このフックに関しても凄いんですが、
すっごく詳しく紹介している方がいらっしゃったので、
フックに関して詳しくはこちら↓をご覧ください。
「New.収納教える.com 記事リンク」
このポケット、すっごく出し入れがしやすいので、
子供にもとっても扱いやすいんです。
なので、これを設置して一番喜んだのは子供でした。
女の子なので、帽子、手袋、アウターと
ここで嬉しそうにコーディネートして出かけます♡

見た目にも、
これだけ派手な物達が収納されている割には、
スッキリしたかな、と満足♪

帽子も手袋も、
子供の買って、買ってーー に負けず、
ここに収まる程度に抑えようと思います!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新の励みになります。
よかったら応援していただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
少し前(夏頃)から、子供の帽子が増えてきいて、
ずいぶん前にご紹介した、→【過去記事】
こちらのコートハンガーの下段に掛けていました。

でも冬になるとニット系の帽子が多くなって、
コートハンガーだと引っかけずらい。
そして下段には子供のアウターも掛けるため、
いっぱいいっぱいの状態でした。
さらに、手袋も増えて、
これに関してはとりあえず置いている感じで、
見つけずらいし無くなるしで最悪でした。
そんな状態に耐えられなくなり、考えました。
子供が自分で取りやすく、
自分で仕舞いやすい、
そして綺麗に見える収納方法はいかに!?
で、出した答え。
これを使おう ( ̄ー ̄)♪
※商品リンク作るのが楽なのでこちらのリンク使っていますが、
アマゾンの方が1,000円くらい安いです。
こういったウォールポケットって色々な商品がありますが、
こちらの商品は、
ポケットがメッシュになっていて中が見え、
ポケットが硬すぎず柔らかすぎず、
ポケットの数、大きさ、深さ、マチの幅がちょうど良く、
安っぽくない!
何もかもがちょうど良かったんです♪

中身、主張が強い物ばっか... 笑
フックはセリアの穴が目立たないフックを使いました。

このフックに関しても凄いんですが、
すっごく詳しく紹介している方がいらっしゃったので、
フックに関して詳しくはこちら↓をご覧ください。
「New.収納教える.com 記事リンク」
このポケット、すっごく出し入れがしやすいので、
子供にもとっても扱いやすいんです。
なので、これを設置して一番喜んだのは子供でした。
女の子なので、帽子、手袋、アウターと
ここで嬉しそうにコーディネートして出かけます♡

見た目にも、
これだけ派手な物達が収納されている割には、
スッキリしたかな、と満足♪

帽子も手袋も、
子供の買って、買ってーー に負けず、
ここに収まる程度に抑えようと思います!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新の励みになります。
よかったら応援していただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
雪が積もったので今年も♪
金曜日の雪は結構なものでしたね~
朝からずーっと降っていたので、
みるみる積もりました。
道路は除雪前に車が通るから、
轍だらけでまともに走れず危険すぎ。。
雪って嫌だ...(´Д`| | |)
でも、子供は大喜び!
そうだよね、仕事行かなきゃとか考えなければ
雪って楽しいよね♪
幸い次の日は休日!
しかも、ピッカピカの晴れだったので、
子供に付き合い、雪遊びを楽しみ尽くしましたヽ(´∀`)ノ
まずは、
お砂場改め、お雪場遊び(笑)

なんて広いお砂雪場ww

お次は、雪だるまならぬ熊だるま作り(笑)

秋に集めていたどんぐりや松ぼっくりで装飾。
満面の笑みで記念撮影♪(*"ー"*)

で、日を改めて日曜日。
もう恒例になりそうな、
滑り台!! 笑

去年の滑り台はこちら↓
「雪の日のとっても楽しい制作物」
今年の方が小さめですね。
キャー!

キャー♪

たのしー♪

もう1回♪
子供のもう1回はエンドレス。
ということで、
子供が自分で登れて、


自分で乗れる仕様です!(*´∇`*)b

あー、楽しかった。
(遊んでる時は)
晴れたのは土日だけ。
また今日も降り出しました。
明日、東京行けるかな...
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新の励みになります。
よかったら応援していただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
朝からずーっと降っていたので、
みるみる積もりました。
道路は除雪前に車が通るから、
轍だらけでまともに走れず危険すぎ。。
雪って嫌だ...(´Д`| | |)
でも、子供は大喜び!
そうだよね、仕事行かなきゃとか考えなければ
雪って楽しいよね♪
幸い次の日は休日!
しかも、ピッカピカの晴れだったので、
子供に付き合い、雪遊びを楽しみ尽くしましたヽ(´∀`)ノ
まずは、
お砂場改め、お雪場遊び(笑)

なんて広いお

お次は、雪だるまならぬ熊だるま作り(笑)

秋に集めていたどんぐりや松ぼっくりで装飾。
満面の笑みで記念撮影♪(*"ー"*)

で、日を改めて日曜日。
もう恒例になりそうな、
滑り台!! 笑

去年の滑り台はこちら↓
「雪の日のとっても楽しい制作物」
今年の方が小さめですね。
キャー!

キャー♪

たのしー♪

もう1回♪
子供のもう1回はエンドレス。
ということで、
子供が自分で登れて、


自分で乗れる仕様です!(*´∇`*)b

あー、楽しかった。
(遊んでる時は)
晴れたのは土日だけ。
また今日も降り出しました。
明日、東京行けるかな...
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新の励みになります。
よかったら応援していただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
簡単解決!寒い日のプリンター不具合対処法
我が家にある仕事部屋、
冬の朝の冷え込みが凄いんです。
もともと我が家周辺は冬マイナス20度位になる極寒の地。
それでも生活スペースは夜まで人が居るから
朝もそこそこの室温を保っているのですが、
仕事スペースは生活スペースとは完全別個。
そして基本、18時の子供のお迎えまでしか居ないから、
それ以降は暖房は切っていまして、
そうすると寒い時には朝の室温0度とかになることも...(^_^;)
ま、それ自体は仕方ないと思うんです。
でも、昨年プリンターを変えてから、
仕方ないでは済まされない不具合に悩まされていました。。
悩みの種だったプリンターがこちら。

これ、インクジェットでなくレーザーなんです。
コピーもスキャンもできてコンパクトで、
値段もレーザープリンターにしては安く、
商品自体はとーっても素晴らしいのですが、
大きな欠点・・・ 寒さに弱い!
まず、インクがまったく出なくなりました。
その後、部屋が暖かくなりインクが出るようになった♪
ということを何度か繰り返していたら・・・
点や線や印刷飛びがめちゃくちゃ出るようになり、
インクを新品に変えても元に戻らなくなってしまったんです..(T_T)
前のプリンターはそんなことなかったのに...
幸い、その時は1年以内だったため、
昨年は無償修理にて治してもらえたのですが、
技術の人が言うには、プリンターは寒いと内部が結露しやすいそうで、
特にこのタイプは寒さに弱いとか。
つまり、結露してしまうとまた起こる不具合で、
また技術の人を呼んで修理(今度は有料)となるそう。。( ̄Д ̄;) ガーン
そうならないための対策としては、
1.毛布をかける
2.ヒーターで夜間あたためる
という2つの方法を教わりました。
でもね、毛布をかけてもインク、出なくなるんですよー(´_`。)
もう1つのヒーターで温めるなんてさ、
夜ずっとなんて嫌だしどんなヒーターよ!?
どうしろっていうの!? (≡д≡)
もうね、買い替えようかと考えました。
またなってしまうと印刷汚すぎて仕事にならないんで。
でもやっぱりこのコンパクトさでレーザー複合機という魅力。
代え難いんですよ。
で、今年も順調に寒くなりインクが出くなったある日、
ふと・・・
本当にふと、 閃いたでもなく
ドライヤーかけてみた。
あったまれ~

カートリッジも外して、あったまれ~

そうしたら、
ものの2分でインク復活!
結露によるインク汚れも一切なし♪
グジグジ悩んだけどあれれ? なんと簡単解決♪
ということがあったんです。
ま、こんな不具合、そうそうないでしょうから、
記事にするつもりは更々なかったのですが、
「先日、職場の人に役に立った!」 と感謝されたんです。
大寒波の日、東京の自宅でリモートワークしていて
インクが出ない現象が起こり一瞬慌てたけど、
私がグチグチ話していたのを思い出し、
ドライヤーかけてみたら一発解決♪ だったんですって!
そうかそうか、寒冷地でなくても役に立つこともあるのか、
と思い、本日こうして書いてみることにしました。(●´ω`●)ゞエヘヘ
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
【おまけ】
大寒波の日の猫。

窓は結露を通り越して凍りますわ。。

そんな寒そうな窓辺ですが、猫達は結構ここに居ます。

外が見えたり?
2匹で眠れるから?
色々代え難い理由があるようです♡

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新の励みになります。
よかったら応援していただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
冬の朝の冷え込みが凄いんです。
もともと我が家周辺は冬マイナス20度位になる極寒の地。
それでも生活スペースは夜まで人が居るから
朝もそこそこの室温を保っているのですが、
仕事スペースは生活スペースとは完全別個。
そして基本、18時の子供のお迎えまでしか居ないから、
それ以降は暖房は切っていまして、
そうすると寒い時には朝の室温0度とかになることも...(^_^;)
ま、それ自体は仕方ないと思うんです。
でも、昨年プリンターを変えてから、
仕方ないでは済まされない不具合に悩まされていました。。
悩みの種だったプリンターがこちら。

これ、インクジェットでなくレーザーなんです。
コピーもスキャンもできてコンパクトで、
値段もレーザープリンターにしては安く、
商品自体はとーっても素晴らしいのですが、
大きな欠点・・・ 寒さに弱い!
まず、インクがまったく出なくなりました。
その後、部屋が暖かくなりインクが出るようになった♪
ということを何度か繰り返していたら・・・
点や線や印刷飛びがめちゃくちゃ出るようになり、
インクを新品に変えても元に戻らなくなってしまったんです..(T_T)
前のプリンターはそんなことなかったのに...
幸い、その時は1年以内だったため、
昨年は無償修理にて治してもらえたのですが、
技術の人が言うには、プリンターは寒いと内部が結露しやすいそうで、
特にこのタイプは寒さに弱いとか。
つまり、結露してしまうとまた起こる不具合で、
また技術の人を呼んで修理(今度は有料)となるそう。。( ̄Д ̄;) ガーン
そうならないための対策としては、
1.毛布をかける
2.ヒーターで夜間あたためる
という2つの方法を教わりました。
でもね、毛布をかけてもインク、出なくなるんですよー(´_`。)
もう1つのヒーターで温めるなんてさ、
夜ずっとなんて嫌だしどんなヒーターよ!?
どうしろっていうの!? (≡д≡)
もうね、買い替えようかと考えました。
またなってしまうと印刷汚すぎて仕事にならないんで。
でもやっぱりこのコンパクトさでレーザー複合機という魅力。
代え難いんですよ。
で、今年も順調に寒くなりインクが出くなったある日、
ふと・・・
本当にふと、 閃いたでもなく
ドライヤーかけてみた。
あったまれ~

カートリッジも外して、あったまれ~

そうしたら、
ものの2分でインク復活!
結露によるインク汚れも一切なし♪
グジグジ悩んだけどあれれ? なんと簡単解決♪
ということがあったんです。
ま、こんな不具合、そうそうないでしょうから、
記事にするつもりは更々なかったのですが、
「先日、職場の人に役に立った!」 と感謝されたんです。
大寒波の日、東京の自宅でリモートワークしていて
インクが出ない現象が起こり一瞬慌てたけど、
私がグチグチ話していたのを思い出し、
ドライヤーかけてみたら一発解決♪ だったんですって!
そうかそうか、寒冷地でなくても役に立つこともあるのか、
と思い、本日こうして書いてみることにしました。(●´ω`●)ゞエヘヘ
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
【おまけ】
大寒波の日の猫。

窓は結露を通り越して凍りますわ。。

そんな寒そうな窓辺ですが、猫達は結構ここに居ます。

外が見えたり?
2匹で眠れるから?
色々代え難い理由があるようです♡

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新の励みになります。
よかったら応援していただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
お花屋さんのアレンジメントって凄い!
月末の仕事が片付きましたー!
やったーヾ(o´∀`o)ノ
ということで、また更新できました♪
あ、そして新調したダイニングセットのメーカーがわかりました!
って、知らなかったのかい! て感じですが..
地元の家具やさんでは飛騨の家具ですよ~
としか言われなかったもので。。
メーカーは㈱第一産業高山本店でした。
↑このリンクの3番「HIDA MINO JAPAN」のカタログの商品です。
あーよかった、このカタログ知らなくて。
これ見てたらすっごく迷っていたことでしょう(笑)
うん、でもやっぱりこれ選んでよかった。 後ろ姿も…♡

ところで先日の記事の写真、
実はお正月に来客があり、その時撮ったものでして...
少しお仕事関係も絡む大切なお客様だったため、
お正月らしいお花も飾っていました。
なので豪華なお花が写っていた。

キラ~ン

素敵すぎるお花♪
もちろん私が活けた物ではなく、
近所のお花屋さんにて、
「お客様が来るんです。
お正月っぽいアレンジ、お願いできますか?」
とお願いし、
「松とか入っていていいですか?」
「はい、全然大丈夫です。」
みたいな簡単なやりとりにて出来上がりました!
キラ~ン

これで3,000円!
って、え!?
安くないですか!!? 籠代込みですよ!
昨年、新年用に買った楽天のアレンジは3,980円なのに
これより全然小さかったしお花も少なかったし、
正直ショボかったのに・・・
もうね、お店行く時間がないとか
そんなこと言ってないで、お店行こう。
お花はお花屋さんで直接買おう!
と思いました。

猫に食べられちゃうので普段はここに生花は飾らないのですが、
あまりに素敵だったので、
寝る時は脱衣に仕舞って、
皆が集まる時には出して、
と大切に管理して1週間くらいここで楽しみました♪
毎年、お正月には猫禁止ゾーンの玄関に生花を飾るので、
今年の年末はネットで買わず、お店行こうと思います!(*^_^*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新の励みになります。
よかったら応援していただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
やったーヾ(o´∀`o)ノ
ということで、また更新できました♪
あ、そして新調したダイニングセットのメーカーがわかりました!
って、知らなかったのかい! て感じですが..
地元の家具やさんでは飛騨の家具ですよ~
としか言われなかったもので。。
メーカーは㈱第一産業高山本店でした。
↑このリンクの3番「HIDA MINO JAPAN」のカタログの商品です。
あーよかった、このカタログ知らなくて。
これ見てたらすっごく迷っていたことでしょう(笑)
うん、でもやっぱりこれ選んでよかった。 後ろ姿も…♡

ところで先日の記事の写真、
実はお正月に来客があり、その時撮ったものでして...
少しお仕事関係も絡む大切なお客様だったため、
お正月らしいお花も飾っていました。
なので豪華なお花が写っていた。

キラ~ン


素敵すぎるお花♪
もちろん私が活けた物ではなく、
近所のお花屋さんにて、
「お客様が来るんです。
お正月っぽいアレンジ、お願いできますか?」
とお願いし、
「松とか入っていていいですか?」
「はい、全然大丈夫です。」
みたいな簡単なやりとりにて出来上がりました!
キラ~ン


これで3,000円!
って、え!?
安くないですか!!? 籠代込みですよ!
昨年、新年用に買った楽天のアレンジは3,980円なのに
これより全然小さかったしお花も少なかったし、
正直ショボかったのに・・・
もうね、お店行く時間がないとか
そんなこと言ってないで、お店行こう。
お花はお花屋さんで直接買おう!
と思いました。

猫に食べられちゃうので普段はここに生花は飾らないのですが、
あまりに素敵だったので、
寝る時は脱衣に仕舞って、
皆が集まる時には出して、
と大切に管理して1週間くらいここで楽しみました♪
毎年、お正月には猫禁止ゾーンの玄関に生花を飾るので、
今年の年末はネットで買わず、お店行こうと思います!(*^_^*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新の励みになります。
よかったら応援していただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
ダイニングセットの買い替え
我が家、建ててからちょうど10年が経ちました♪
早いものですね~(´ー`)
この10年、年も取り、交友関係も家族構成も変わりました。
10年前買ったダイニングセットも、
椅子のキャスターが重く、音を立て、年を取りました。
ま、それは修理可能みたいですが、
最近は6名くらいの来客が増え、
5名が限度なダイニングセットでは手狭になってきたこと。
また、書き物をすると3本脚のためグラグラするんですよね。
これは元々ですが、以前はそんなに気にならなかったのに、
最近は気になる、ということは、
ダイニングで書き物をすることが増えたのでしょうね。
子供も居るからダイニングでゆっくり晩酌、
ではなくリビングでこっそり晩酌に変わってきているし、
と、色々と思うところあり、
ダイニングセットを新調することにしました。
以前の寛ぎダイニング↓ からの・・・

こちらへ♡

近所の家具店にて買ったのでリンク等貼れませんが、
【訂正】㈱第一産業高山本店 ←こちらのリンクの3番のカタログの商品です。
家具で有名な飛騨で作られた物だそう。
見た目、座り心地とも最高の一言。

テーブルは頑張れば8人座れる広さだし、
座面も結構広くて、胡坐もかけちゃいます♪

これにしよう!
と、父ちゃんも子供さえもそう言いました。
決断の決め手は椅子の張地がすっごくたくさんあったこと。
ペットに強い、という張地も何種類もあり、
万が一貼り替えるとしても1万円以内とのこと。
悩んだ末、猫の爪が入らなそうで汚れも目立たない
こんな生地を選びました。

数か月使ってみて、猫の爪、全く問題なし。
前のはすぐボロボロになってしまったのに
こちらは全然大丈夫でした!

椅子はテーブルの下にちょうど入るように設計されていて、
使わない時はすっきり収納できるのも素敵な所。

値段はかなりの決心がいるモノでしたが、
とても良い物に巡り合えました♪ 大切にしなきゃ。
因みに、以前のダイニングセットは、
和室の応接セットとなりました。

たまに食事時に来客があったりするんです。
2人と5匹の時は食事なんていつだってよかったんですが、
子供が居るようになるとそうもいかない。
でもリビングダイニングが繋がっていると食事しずらい。。
でも・・・
ということが何回かありまして、
そういう時、別に書類広げて打合せできる場所があれば、
と思っていたんですよね。
今後は和室をサブリビングとして使用し、
以前のダイニングセットに活躍してもらいます^^
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新の励みになります。
よかったら応援していただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
早いものですね~(´ー`)
この10年、年も取り、交友関係も家族構成も変わりました。
10年前買ったダイニングセットも、
椅子のキャスターが重く、音を立て、年を取りました。
ま、それは修理可能みたいですが、
最近は6名くらいの来客が増え、
5名が限度なダイニングセットでは手狭になってきたこと。
また、書き物をすると3本脚のためグラグラするんですよね。
これは元々ですが、以前はそんなに気にならなかったのに、
最近は気になる、ということは、
ダイニングで書き物をすることが増えたのでしょうね。
子供も居るからダイニングでゆっくり晩酌、
ではなくリビングでこっそり晩酌に変わってきているし、
と、色々と思うところあり、
ダイニングセットを新調することにしました。
以前の寛ぎダイニング↓ からの・・・

こちらへ♡

【訂正】㈱第一産業高山本店 ←こちらのリンクの3番のカタログの商品です。
家具で有名な飛騨で作られた物だそう。
見た目、座り心地とも最高の一言。

テーブルは頑張れば8人座れる広さだし、
座面も結構広くて、胡坐もかけちゃいます♪

これにしよう!
と、父ちゃんも子供さえもそう言いました。
決断の決め手は椅子の張地がすっごくたくさんあったこと。
ペットに強い、という張地も何種類もあり、
万が一貼り替えるとしても1万円以内とのこと。
悩んだ末、猫の爪が入らなそうで汚れも目立たない
こんな生地を選びました。

数か月使ってみて、猫の爪、全く問題なし。
前のはすぐボロボロになってしまったのに
こちらは全然大丈夫でした!

椅子はテーブルの下にちょうど入るように設計されていて、
使わない時はすっきり収納できるのも素敵な所。

値段はかなりの決心がいるモノでしたが、
とても良い物に巡り合えました♪ 大切にしなきゃ。
因みに、以前のダイニングセットは、
和室の応接セットとなりました。

たまに食事時に来客があったりするんです。
2人と5匹の時は食事なんていつだってよかったんですが、
子供が居るようになるとそうもいかない。
でもリビングダイニングが繋がっていると食事しずらい。。
でも・・・
ということが何回かありまして、
そういう時、別に書類広げて打合せできる場所があれば、
と思っていたんですよね。
今後は和室をサブリビングとして使用し、
以前のダイニングセットに活躍してもらいます^^
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新の励みになります。
よかったら応援していただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村